-
【やさしいオートミールデザート】カオニャオ風オートミール&オートミールクッキーレシピ
こんばんは、瑠依です。 一つ記事がとんでしまいましたが、前回の記事では、「納豆×オートミール」の意外なおいしさをご紹介しました。今回はその続きとして、「甘くておいしいオートミールの楽しみ方」にフォーカス。 忙しい朝にうれしい「カオニャオ風オ... -
【自宅でできるバジル栽培】50代からのシンプルライフと手作りガパオライスの楽しみ
こんばんわ、瑠依です。 最近、少しずつ暮らしを見直すようになりました。忙しい毎日の中でも、自分の「好き」に囲まれて暮らしたい。そんな思いから始めたのが、自宅でのハーブ栽培です。 今回は、私が育て始めた「バジル」についてのお話。バジルを育て... -
【話し方のマナー】半笑いで話す人、実は損してるかも?相手に好印象を与える話し方とは
人と話すときに、“半笑い”スタイルは、場を和ませることもあれば、逆に「この人ちょっと…」と思われてしまうことも。 あなたは、そんな“半笑い”の話し方をしていませんか? この記事では、「半笑いで話す人が与える印象の違い」と「印象を良くする話し方の... -
「伝わるデザイン」と「伝わらないデザイン」— わかりやすさが一番大事!
ブログを始めると、つい「かっこいいデザイン」や「おしゃれなタイトル」にこだわってしまうことってありませんか?英語を使ったクールなタイトルや、洗練されたデザインのブログに憧れて、あれこれ工夫してみたけれど……気づいたら「何を伝えたいのかわか... -
桜色に染まる心の旅。小田原で満喫する春のひととき【春の小田原観光ガイド】
春の訪れを感じるこの季節、桜がほころび始めると心も自然とウキウキしますよね。寒さが和らぎ、ふわっとした春風に包まれるこの感じ…私は毎年、何か“とっておきの場所”で春を迎えたくなります。 そんな気持ちのまま、先日、小田原へ日帰り旅行に行ってき... -
【書くことで未来を拓く】新年度、新しい手帳と始める私の手帳活用術
最近、紙の手帳を使う人がめっきり減りましたよね。スマホのスケジュールアプリやカレンダー機能が便利になったこともあり、「手帳なんてもう要らない」という人も多いでしょう。 でも、今日は4月1日。新しい年度の始まりです。何か新しいことを始めたくな... -
タイ料理が好き!中毒性のある美味しさとおすすめレシピ3選
最近、日本でもすっかりポピュラーになったタイ料理。都内はもちろん、地方でもタイ料理のお店をよく見かけるようになりましたよね。スーパーやカルディ、無印良品などでも手軽にタイ料理の調味料やレトルトが手に入るようになり、「お家で作るタイ料理」... -
ガジュマルと共に始める、心豊かなグリーンライフ
こんにちは!瑠依です。このブログに訪れてくださり、ありがとうございます。ここでは、50代からの暮らしをより豊かに、そして充実したものにするアイデアを、私自身の体験を交えながらお届けします。 人生の節目とも言える50代。心も身体も変化を感じる年... -
50代の趣味さがし ― 人生を豊かにする時間
こんにちは、瑠依です。 前回のブログでは、50代からの新しい挑戦や生き方についてお話ししました。今回はその延長線上で、「趣味」をテーマにお届けします。趣味は人生を輝かせる素敵なツール。そして、50代からでも自分にぴったりの趣味を見つけることは...
1